
革細工、木工、園芸という技能をあげてきましたが
やってみた印象としては、どれも15くらいまでなら楽勝であがります。
レシピになっている製作手帳に載っているアイテムを順番に作っていくだけでも
かなりの経験値がもらえますし、材料もだいたいはギルドにあるショップにて
手に入るものばかりで、それほど高いものはありません。
さて、15を超えるとそうもいってられなくなりました。
レシピにギルドでは売ってない材料を使うことが増えてきたり
他のギルドに売っているアイテムが必要だったりと簡単にはいかなくなってきました。
とりあえず、ギルドで売ってないアイテムはオークションマーケットでと考えたが
高すぎて所持金の少ない私には、今後のことを考えても利用するのは無理w
ならば、やはりその材料は自分で集めて、加工できるようにするしかない。
結果、新たに3つの職人ギルドに加入することにw
採掘、鍛冶、裁縫の3つです。
ここから、グリダニアだけでは材料集めもままならなくなり
ウルダハとリムサ・ロミンサにも往復したりして
大変になってくる。
テレポがもっと使えれば、楽に移動できるのだけど
結構な値段を使うため、今の私には頻繁には利用できない。
かわりに飛空艇を使うのですが、発着場までいくのが面倒になってくるw
だいたい、11とは違い
一人しか乗らないってのはおかしいよねwそこで思ったのは、14は何かにつけて急ぎすぎになってしまうのだと思う。
ワープが最初からさまざまな場所に移動できるし、飛空艇もすぐに解放されている。
チョコボに、スプリントというダッシュする技も常備されている。
システムに忙しく移動できるのが組み込まれているから、プレイヤーもその速度に
合わせてしまって、結果的に少しのタイムロスが目立ってしまい、イラつく原因に
なってくるような気がします。
11は今でこそ、14のようにワープ手段が増えて、アビセアの導入による経験値の
大量取得によって進行速度が大幅に加速したのに
システムは従来の遅い進行のままだから、ギャップによってイラつくのかもしれない。
まあ、11は終わっていくほうなので、のんびりやる分にはいい感じだし
戦闘しててもチャットできるというのは、14とはすごい違いだと思うw
14の戦闘でチャットをするのは、今のところ至難のわざだと思ってる。
職人のほうは、それぞれいい感じにあげるのは可能な範囲内なのだが
問題はメインのジョブである幻術士と格闘士が30から先にいくのに
どちらも大変な経験値が必要ということである。
今までは多くの経験値をもらえるサブクエストがポロポロとどこかしらに
あったのだが、まったく見られなくなってしまった。
となれば、FATEやギルドリーヴ&グランドカンパニーリーヴといった
突発的なものとチケットによる手段でしか稼げない。
しかも、どれも以前とは違い得られる経験値よりも次のレベルへの
経験値のほうが大幅に勝っているので、稼いだ気にならないのだ。
うーん、ちょっと壁にぶち当たっている感じがします。
つづく
スポンサーサイト