キャッスルバニアその3
- 2011/02/10
- 12:27
戦闘システムの続き
このゲームには某GOWにあるシステム、CSアタックと似た攻撃手段があります。
CSアタックとは特定の動作など対して、画面の上下左右に表示される特定ボタンを押すもの。
キャッスルバニアの場合は画面に円がでて、その中心に向かって別の円が集束していき、最初の円内で何かボタンを押せば成功となります。
どちらがいいかは別にして、こちらの方がCSアタックの発展形かなと思いました。
何かボタンというのも大事ですね。特定ボタンとかにすると難しくなりすぎと思う為
やみくもにボタンを押すわけでなく、きちんと円内でというのがミソかと。
昨今はムービーが長いと、それだけで叩く要素にされてる風潮に思えるが、ゲームに集中するとストーリーが頭に入らないからこそ、じっくりお話を説明できるムービーがあるのだと思う。
それを長いとマイナス要素のように言われるのは残念ですね。
次回はレスポンスの話
このゲームには某GOWにあるシステム、CSアタックと似た攻撃手段があります。
CSアタックとは特定の動作など対して、画面の上下左右に表示される特定ボタンを押すもの。
キャッスルバニアの場合は画面に円がでて、その中心に向かって別の円が集束していき、最初の円内で何かボタンを押せば成功となります。
どちらがいいかは別にして、こちらの方がCSアタックの発展形かなと思いました。
何かボタンというのも大事ですね。特定ボタンとかにすると難しくなりすぎと思う為
やみくもにボタンを押すわけでなく、きちんと円内でというのがミソかと。
昨今はムービーが長いと、それだけで叩く要素にされてる風潮に思えるが、ゲームに集中するとストーリーが頭に入らないからこそ、じっくりお話を説明できるムービーがあるのだと思う。
それを長いとマイナス要素のように言われるのは残念ですね。
次回はレスポンスの話
スポンサーサイト